札幌の工務店ガイド 【あずましいえ】 » 札幌各エリアの特徴 » 北区

北区

区の北部に位置し、中央区・手稲区・西区・東区・石狩市に隣接している札幌市北区。土地が全体的にフラットで住みやすく、札幌10区の中でも3番目に広いエリアとなっています。ここでは、そんな北区の治安・交通事情といった住環境についてまとめました。

札幌市北区の治安

札幌駅の北口は、中央区ではなく北区にあります。このエリアには札幌中央労働基準監督署などの行政機関・オフィス・北海道大学などがあり、治安は安定。北18条・北24条のあたりは飲み屋街となっており、学生も多く深夜でもにぎやかな雰囲気ですが、警察が頻繁にパトロールをしているため、それほど大きな事件は発生していないようです。

札幌市北区の交通利便性

札幌市北区にはJR・市営地下鉄南北線が通っており、なかでも地下鉄沿線が栄えているのが特徴。麻生駅からさっぽろ駅までの6駅が北区にあり、中心部へはもちろん、乗り換えによってさまざまなエリアへ足を運びやすくなっています。路線バスは地下鉄の始発である麻生駅にターミナルがあり、本数も多め。札幌駅をはじめ、石狩方面など各方面に路線がのびています。

札幌市北区の買い物環境

北区には、「イトーヨーカドー屯田店」やJR札幌駅直結の「JRタワーパセオ」といった商業施設があります。なかでもパセオはレストラン・カフェ・アパレル店が豊富にそろっており、ファミリーでのお出かけにもピッタリの施設。また、地域に密着した「あさぶ商店街」では毎日の買い物だけでなく、さまざまなイベントを楽しむこともできます。

札幌市北区の子育て環境

札幌市北区には北海道大学のほか、北海道教育大学札幌校・北海道武蔵野女子短大などがあり、札幌市でも有数の文教地区となっています。北保健センターには「ぽっぴぃ★らんど」という子育て相談窓口があり、保育士による悩み相談などを実施。地域で子育てをサポートしています。また、北区には公園が約20ヵ所点在しており、子どもの遊び場にも事欠かないでしょう。

札幌にある工務店の
特徴や口コミを詳しく見る

まとめ

札幌市で3番目の面積を持つ北区は、JR札幌駅のある中心部と郊外の雰囲気が大きく異なるエリアです。そのため、「どのような暮らしをしたいか」「どんな家を建てたいか」といった要望に合わせて、上手に土地選びをする必要があります。どんな土地を購入したらよいか迷っている場合は、その地域に詳しい工務店への相談をおすすめします。

【土地探し対応】
札幌でおすすめの工務店3選

recommended

地価上昇が続き、土地探しも困難な札幌でマイホームをお考えなら、土地探しから相談できる工務店を選ぶのポイント。
札幌エリアを熟知し土地探しにも対応する、おすすめの工務店をニーズ別にご紹介します。

土地探し×費用なら

豊栄建設
豊栄建設公式HPキャプチャ

画像引用元:豊栄建設公式HP
https://www.hoei999.co.jp/

  • 1000万円台~の予算で選べる豊富なプラン
  • コストパフォーマンスが高い、LIXIL共同開発の断熱材

豊栄建設の特徴を公式HPでみる

土地探し×省エネなら

ハウジングカフェ
ハウジングカフェ公式HPキャプチャ

画像引用元:ハウジングカフェ公式HP
https://housingcafe.jp/

  • 太陽光パネル・省エネ設備が標準装備
  • イニシャルコストを抑えながら省エネが叶う企画住宅

ハウジングカフェの特徴を
公式HPでみる

土地探し×アフターサービスなら

土屋ホーム
土屋ホーム公式HPキャプチャ

画像引用元:土屋ホーム公式HP
https://www.tsuchiyahome.jp/

  • BES-T構法×24時間換気システムで夏は涼しく冬は暖かい家づくり
  • 独自の構造体で耐久性・耐震性をアップ

土屋ホームの特徴を公式HPでみる

【選定基準】
SUUMOに掲載されている札幌市の工務店75社のうち、土地探しの相談が可能な26社をピックアップ。その中で自社保有の土地数が多い上位3社をご紹介します(2022年5月20日調査時点)。
・豊栄建設:自社保有の土地数が23
・ハウジングカフェ:自社保有の土地数が23
・土屋ホーム:自社保有の土地数が22