住宅ローン減税
住宅取得者の金利負担を軽減する、住宅ローン減税の控除額や対象要件などの情報をまとめてみました。
住宅ローン減税とは
住宅ローン減税(住宅借入金等特別控除)とは、住宅ローンを利用して住宅を新築・購入・リフォームする人に向けて、その金利負担の軽減を図る制度です。令和4年の税制改革によって入居期限が令和4年~7年度まで延長されることになり、制度の内容にも変更が加えられました。
令和3年度まで住宅ローン控除率は1%となっていましたが、令和4年度からの控除率は0.7%に変更。住宅ローンを利用して住宅の建築・購入・リフォームを行った場合、居住開始後の年末借入残高に応じて0.7%分の所得税が減税されます(所得税で控除しきれない場合、住民税からも一部控除)。控除期間は、最大13年となっています。
住宅ローン減税の控除額
- 長期優良住宅・低炭素住宅(認定住宅)の場合
2022年~2023年:455万円
2024年~2025年:409.5万円 - ZEH水準省エネ住宅の場合
2022年~2023年:409.5万円
2024年~2025年:318.5万円 - 省エネ基準適合住宅の場合
2022年~2023年:364万円
2024年~2025年:273万円 - その他の住宅の場合
2022年~2023年:273万円
2024年~2025年:140万円
※最大控除額を記載しています
住宅ローン減税を受けるために必要な手続き
住宅ローン減税を受けるには、最初の年の確定申告が必須。還付のみであれば入居年の翌年1月から申告が可能で、翌年以降は会社員であれば年末調整によって住宅ローン減税を受けることができます。減税分の還付は、最初の年だと確定申告から約1ヶ月、翌年以降は年末調整と一緒に振り込まれるシステムです。
住宅ローン減税の対象要件
住宅ローン減税を受けられるのは、「自らが居住する住居であること」「住宅ローンの返済期間が10年以上あること」が条件。また、「床面積50m2以上の住宅」「所得の合計金額が2,000万円以下」といった要件を満たす必要もあります。中古住宅の購入で住宅ローン減税を受けるには、住宅の性能が「新耐震基準」に適合していなければなりません。
この記事をつくるのに参考にしたサイト
札幌でおすすめの工務店3選
recommended
地価上昇が続き、土地探しも困難な札幌でマイホームをお考えなら、土地探しから相談できる工務店を選ぶのポイント。
札幌エリアを熟知し土地探しにも対応する、おすすめの工務店をニーズ別にご紹介します。
土地探し×費用なら
土地探し×省エネなら
土地探し×アフターサービスなら
【選定基準】
SUUMOに掲載されている札幌市の工務店75社のうち、土地探しの相談が可能な26社をピックアップ。その中で自社保有の土地数が多い上位3社をご紹介します(2022年5月20日調査時点)。
・豊栄建設:自社保有の土地数が23
・ハウジングカフェ:自社保有の土地数が23
・土屋ホーム:自社保有の土地数が22